
動画解説
こんにちはノリアキです。
今回はMovieMakerを使った動画編集方法の一つである、動画に動きをつける方法について解説をさせていただきます。
テキスト動画に動きをつけることによって静止画に比べて
視聴者を飽きさせない事にも繋がり
視聴者維持率上昇というメリットをもたらしてくれます。
非常に簡単に使うことのできるノウハウですので
サクッと覚えてしまいましょう。
静止画に動きをつけてみよう
MovieMakerでは、動画と動画のつなぎの部分にカーソルを合わせて
「アニメーション」⇒切り替え効果で
静止画に動きをつけることができます。
この切り替え効果を使うと使わないとでは
動画のクオリティーに雲泥の差が出てしまいます。
この切り替え機能の効果には様々な種類のパターンがあります。
画像の数が多いときは色んな切り替え効果を使ってみることで
視聴者の飽きのこない編集をしてみましょう。
個人的には画像の切り替わるところにはすべて切り替え機能を使うことを
オススメしています。
今回は以上になります。ありがとうございました。
=========================================
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
LINE友達追加してくれた方限定で
パソコン音痴のサラリーマンだった僕が
たった7ヶ月で月収1,200万円を達成できた
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
【こちらがLINE限定の内容の一部になります】
・完全無料の月利50%を超えるFX自動売買システムモニター権利
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2020年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万を達成する知識とマインドを伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
LINE登録はこちらからお願いします!