
目次
動画解説
こんにちは、ノリアキです。
YouTubeの動画を作成する時におすすめしている
無料動画ソフトWindows ムービーメーカーで
音楽ファイルを読み込んでBGMを設定する方法を詳しく解説をしたいと思います。
テキストスクロール動画の詳しい作成方法は下記の動画&記事を参考にしてください。
[kanren postid=”558″]画像&動画を挿入
まず初めに、使う画像を挿入してみましょう。
ドラッグ&ドロップでも画像や動画を挿入することが出来ます。
私の場合はあらかじめ、デスクトップに画像を準備しておき
ムービーメーカーにドラッグ&ドロップで挿入しています。
音楽&BGMを挿入しましょう
下記の画像の様に【ホーム】⇒【音楽の追加】クリックします。
もし、BGMの場所を指定したい場合は
ドラッグ&ドロップである程度の場所決めて挿入するか
緑色の音楽のバーを【右クリック】で任意の場所へ移動させましょう。
動画より音楽が長い場合
この場合は、動画の最後で自動的に音楽が切り取られるように
なっていますので、気にせず作業を進めてください。
注:さらに画像や動画を追加した場合は自動的に切り取られた音楽が
復活します。
音楽のボリュームを調整方法
ボリュームの調整する場合は、「音楽ツール」をクリックします。
すると、下記の画像のようなメニューがでてきます。
【音楽ボリューム】をクリックすることで
音楽のボリュームを調整するバーがでてきます。
フェードイン、フェードアウトの設定方法
フェードイン:BGMの初め
フェードアウト:BGMの終わり
の事を指しています。
設定には【遅い】【普通】【早い】の三種類から選ぶことができます。
例えば、フェードインで【遅い】設定した場合はBGMの音がゆっくりを
大きくなっていきます。
逆にフェードアウトの場合は、BGMの最後がゆっくりとボリュームが下がっていきます。
私の動画解説でもエンディングのBGMはフェードアウトを設定しており
この設定をした方が動画の最後が綺麗にまとめることが出来るので
非常に使い勝手よく、おすすめしています。
頻繁に使う事がある機能だと思いますので
覚えておきましょう。
BGMを分割するには?
動画に音声が入っていてセリフの所だけBGMを消したい時は
【分割】ボタンを使って消したいところのBGMを分割して
消していきます。
さらに、消した部分にフェードインとフェードアウトを設定することで
自然な感じにつなぐことが出来ます。
ここまで終わったら動画編集をして保存で完了となります。
お疲れさまでした。
最後に
今回紹介したBGMの設定方法は今後も頻繁に使っていくと思いますので
しっかりとマスターしてしましょう。
動画編集は覚える事も多いと思いますが、作業は
そこまで難しくありませんので、一つ一つマスターしていきましょう。
今回は以上になります。 ありがとうございました。
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
LINE友達追加してくれた方限定で
パソコン音痴のサラリーマンだった僕が
たった7ヶ月で月収1,200万円を達成できた
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
【こちらがLINE限定の内容の一部になります】
・完全無料の月利50%を超えるFX自動売買システムモニター権利
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2020年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万を達成する知識とマインドを伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
LINE登録はこちらからお願いします!